top of page
訪問看護ステーション
ご予約について
搬送のご予約の際、以下の内容をお伺い致します。
・依頼者のお名前・連絡先(自宅・携帯)(○○様 自宅○-○-○ 携帯○-○-○)
・搬送日、お迎え時間(○月○日 午前/午後○時○分)
・利用者様のお名前(フルネーム)・年齢・性別(○○様 ○歳 男/女)
・利用目的(通院・入院・退院・転院・外出・外泊・ )
・出発地(大阪府○市○台○-○ ○総合病院A棟○階○号室)
・出発地の連絡先(○-○-○)
・到着地(東京都○区○ ○マンション2階201号)
・到着地の連絡先○-○-○)
・搬送に必要な資器材
(車椅子、リクライニング車椅子、ストレッチャー、担架など)
・利用者様の身体の状態(骨折など○、○)
・利用者様の医療器具の利用(酸素、カテーテル、点滴、呼吸器、吸引器、など○、○)
・階段介助搬送、介助要員の有・無(有・無)
・医師、看護師同乗の有・無(有・無) 看護師の手配(要・不要)
・その他注意事項(搬送するにあたり注意すべきこと)
個人情報の保護について
一般社団法人リフレは、以下の方針に基づき、個人情報の保護に努めます。
1 個人の人格尊重の理念のもとに、関係法令を遵守し、関係機関の指導に従い、事業・サービス
において個人情報を慎重に取り扱います。
2 提供を受けた個人情報により知り得た情報については他に漏らしません。
3 提供を受けた個人情報については、遺漏・減失及び・改ざんなどを防止し適正に管理します。
4 提供を受けた個人情報の利用目的は搬送業務のみと限定し、個人情報の第三者への提供を始め
他の目的には利用致しません。
5 提供を受けた個人情報の複写もしくは複製はおこないません。
6 提供を受けた個人情報の取扱いにおいて万一事故などが生じた場合には適切かつ速やかに対応します。
-
通院の帰りはどうしたらいいの?診察が終わりましたら、まずご連絡下さい。お迎えの車を手配します。お会計やお薬をもらう前に連絡いただけましたら、少しでも待ち時間が短くなります。
-
施設からの外出で、合計18人で一緒に出掛けたいのですが.....車両1台あたり車椅子2台と同乗者7人で合計10人(ドライバー含む)乗車できる車両を複数ご用意できます。18人(車椅子4台まで)は、2台で対応できます。
-
デイサービスの送迎者が突然故障して困っています.....当社では様々なデイサービス(現在4か所)の送迎をお手伝いさせて頂いております。経験豊富なドライバーが多数在籍していますので、急なご依頼でも対応できます。また送迎職員の欠員補充(スポット)や職員会議などでドライバーが不足するなどにご利用ください。
-
外出したいのですが車椅子での長距離乗車は不安で...ストレッチャーまでは必要ないと思うのですが.....リクライニング車椅子は普通に座っている状態からベッドのように寝ている状態まで自由に背もたれ部分を調整できます。一番楽な状態で移動でき、クッション性能も良く長時間の移動に適しています。
-
介護タクシーの営業時間や定休日はあるの?介護タクシーの営業時間はAM8時からPM6時までとなっております。定休日は日、祝です。 ※ただし日、祝及び時間外は民間救急にて対応しています。
-
夜間救急車で外来診察した結果、自宅に帰れる事になりました。 でも一般のタクシーに乗れる状態ではないのですが.....当社は24時間体制で出勤待機していますので、いつでもお迎えにまいります。またご利用者様の状態に応じた器材(車イス、リクライニング車イス、ストレッチャー)を完備していますのでどのような状態でも対応できます。
-
救急車を呼ぶほどではないのですが?消防本部が認定する患者等搬送乗務員が救急処置のできる資器材を積載した車両で搬送致します。また緊急時には消防本部とスムーズな連携をとっております。
-
突然、他府県(長距離)への転院が決まりましたが、搬送方法がわからないのですが?消防本部が認定する乗務員で長距離搬送を行いますのでご安心ください。搬送の際は楽な姿勢で負担の少ない器材(車イス、リクライニング車イス、ストレッチャー)もご用意致しており、長距離搬送には万全を期しております。
-
エレベーターの無い団地の3階なのですが搬送してもらえますか?また寝たきりの状態なのですが大丈夫ですか?お手伝いできるものがいないのですが.....団地だけでなくマンションや自宅の部屋が2階以上でも大丈夫です。当社は消防署の救急隊が利用している布担架を常時積載しており消防本部が認定した患者等搬送乗務員が搬送致しますので寝たきりの状態の方でも問題ありません。またご家族のお手伝いが困難な場合でも介助要員を派遣することが出来ます。ただし運賃以外に介助要員料金が必要となりますので事前にご確認ください。
-
サイレン及び赤色灯はあるの?緊急車両(救急車)ではありませんのでサイレンや赤色灯は車両に装備されていません。
-
搬送中に症状が悪化したら?緊急性が生じた場合は各消防本部と、速やかに連携し緊急車両にて救急病院へ搬送致します。
-
介護タクシーとどこが違うの?民間救急の乗務員は全て所轄消防本部が認定する患者等搬送乗務員適任者です。車両も消防本部が認定するもので救急処置のできる資器材を積載し、緊急の場合は消防本部と連携をとっています。介護タクシーは乗務員1名体制ですが、民間救急は原則2名体制であらゆる事態に備えています。
-
重度障害の患者さんでも搬送はできるの?車内には呼吸器や吸引器などを利用できる100V電源を装備し、また酸素の利用もできます。 リクライニング車イスや、ストレッチャーなどでの搬送が可能です。また必要に応じて医師や看護師も同乗できる車両です。
-
大阪府以外の患者さんを大阪府内に転院する際お迎えは可能ですか?(または大阪府内から府外へ)大阪府外の各地から大阪府内への搬送は可能です。また大阪府内から大阪府外への搬送も可能です。 搬送不可能な場合は大阪府外から大阪府外への搬送となります。 (例) 大阪⇔東京〇 兵庫⇔東京× 岡山⇔大阪〇 岡山⇔兵庫×
-
搬送中、車内で吸引や観察など医療処置を受けたままの搬送は出来るの?また、同乗看護師の手配はできるの?吸引や観察などの医療処置を受けたままの搬送は可能です。(ただし医師や看護師でしか医療処置は出来ません。) 看護師の手配は出来ます。(外部委託の為、事前の予約が必要です。お早めにお問い合わせください。)
bottom of page